Apple製のWebブラウザー MacやiPhoneでSafariに慣れている人におすすめ
Windows版Safariは、開発元のAppleからの提供が停止しているため、ダウンロードボタンを外しております。
Safariは、Apple製のWebブラウザーです。MacやiPhoneにもデフォルトで入っているので、なじみがある人が多いでしょう。MacやiOS端末とWindowsを使う人にとっては特に使い勝手がスムーズですが、Windowsユーザーも違和感なく使えます。
Safariで新たにタブを開くと「Top Sites」というお気に入りに登録したサイトや頻繁に使うサイトの画像一覧が表示されるので、よくアクセスするサイトを即表示させられて便利です。さらに、「編集」→「プライベートブラウズ」とクリックして「OK」を選ぶと、閲覧履歴や検索履歴がSafariに記録されない状態でWebページを閲覧できます。
ブックマーク(お気に入り)は、WindowsPCでIEを使用している場合はSafariを初めて起動する際にブックマークがフォルダで自動的に読み込まれます。その他のブラウザーからお気に入りをインポートしたい場合は、インポート元のブラウザーからブックマークをエクスポートするオプションを見つけて、HTMLファイルとしてブックマークを保存し、Safariの「ファイル」→「ブックマークのインポート」で読み込むことができます。
SafariをiPhoneなどのiOS端末でも使っていて、リーディングリストやお気に入りなどを同期させたい場合は、WindowsPCをiCloudに対応させられる
またSafariでは、「編集」→「設定」→「詳細」の順にクリックし、「メニューバーに開発メニューを表示」にチェックを入れれば、開発者向けのメニューをアドオンなどを追加せずとも利用できます。簡単にHTMLを作成できる「スニペットエディタ」やWebサイトをFirefoxやiPhoneなど異なるOS・異なるブラウザーで開いたときの状況を確認できる「ユーザエージェント」などの機能があります。
ただ、FirefoxやGoogle Chrome、Mac版のSafariではURL窓に検索ワードを入れても検索ができますが、Windows版SafariのURL窓に検索ワードを入れてEnterを押してもエラーになってしまいました。2014年10月1日現在、最新版の5.1.7のアップデートが2012年5月なので、セキュリティ面などにもやや不安が残ります。Windowsで人気のWebブラウザーにはこのほか、
Safariは、Apple製のWebブラウザーです。
ユーザーレビュー